梶テストリサーチ
株式会社KTRでは、品質試験・性能評価以外にも、
エコマークの申請・モニター・耐久試験等、開発業務支援も行っています。

粘着試験などの品質試験・性能評価などのお問い合わせはコチラから
粘着試験などの品質試験・性能評価などのお問い合わせはコチラから

トップ分析試験

分析試験

分析試験

試験案内

EN71-3(旧)8元素

EN71-3:1994(ISO8124-3:2010)の溶出試験を行い、アンチモン・ヒ素・バリウム・カドミウム・クロム・鉛・水銀・セレンの8元素を分析します。

EN71-3(新)17元素(19項目)

EN71-3:2013の溶出試験を行い、アルミニウム・アンチモン・ヒ素・バリウム・ホウ素・カドミウム・3価クロム・6価クロム・コバルト・銅・鉛・マンガン・水銀・ニッケル・セレン・ストロンチウム・スズ・有機スズ・亜鉛の17元素(19項目)を分析します。

RoHS蛍光X線分析

蛍光X線分析装置にて、カドミウム・鉛・水銀・臭素・クロムの含有をスクリーニング分析します。
蛍光X線の場合、クロムは総クロムで検出されますので、RoHSで対象とされる6価クロム以外も含まれることになります。
総クロムでRoHS基準の1000ppm以下であれば特に問題がありませんが、1000ppmを超えた場合、6価クロムのみを分析しなおす必要があります。
臭素についても同じで、総臭素が検出され、対象となるPBB、PBDE以外も含まれています。
臭素も1000ppmを超えた場合は、分析をしなおす必要があります。
検出下限値は全項目50ppmですが、統計誤差(3σ)が加算されます。

カドミウムの定量分析(ICP発光分光分析法)

蛍光X線分析で、カドミウムの値が3σを加算してRoHS基準値の100ppmを超えて検出された場合にこの精密分析を行います。精度を高めて基準値以下か確認するためです。

鉛の定量分析(ICP発光分光分析法)

蛍光X線分析で、鉛の値が3σを加算してRoHS基準値の1000ppmを超えて検出された場合にこの分析を行います。精度を高めて基準値以下か確認するためです。

水銀の定量分析(還元気化原子吸光法)

蛍光X線分析で、鉛の値が3σを加算してRoHS基準値の1000ppmを超えて検出された場合にこの分析を行います。精度を高めて基準値以下か確認するためです。

6価クロムの定量分析(ジフェニルカルバジド吸光光度法)

蛍光X線分析で、総クロムが3σを加算してRoHS基準値の1000ppmを超えて検出された場合にこの分析を行います。精度を高めて基準値以下か確認するためです。

PBB,PBDEの定量分析(ガスクロマトグラフ質量分析法)

蛍光X線分析で、総臭素が3σを加算してRoHS基準値の1000ppmを超えて検出された場合にこの分析を行います。精度を高めて基準値以下か確認するためです。

赤外線分析

フーリエ変換赤外分光光度(FT-IR)法で分析します。
素材の判別や異物の物質名(※ライブラリに登録されている物質に限ります)が判別出来ます。

フタル酸エステル類の定量分析

ガスクロマトグラフ質量分析(GC-MS)法で、フタル酸ジ-ブチル(DBP)・フタル酸ブチルベンジル(BBP)・フタル酸ジ-(2-エチルヘキシル)(DEHP)・フタル酸ジ-n-オクチル(DNOP)・フタル酸ジ-イソノニル(DINP)・フタル酸ジ-イソデシル(DIDP)を測定します。

 

VOC測定

JIS A 1901(小型チェンバー法)に準拠して、ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド・トルエン・キシレン・P-ジクロロベンゼン・エチルベンゼン・スチレン・テトラデカン・ノナナール・フタル酸ジ-n-ブチル・フタル酸ジ-2-エチルヘキシル・クロルピリホス・ダイアジノン・フェノブカルブ・TVOC(トルエン換算)を測定します。

オゾン層破壊物質の分析

ヘッドスペース法により、成分を発生させ、ガスクロマトグラフ質量分析(GC-MS)法により、成分分析を測定します。
※メタン(沸点:-164℃)からn-ヘキサデカン(沸点:280℃)の溶出範囲の成分を対象とします。

 

お問合せ、相談は無料です。お気軽にお問合せ下さい。

KTRへのお電話はコチラから KTRへのメールでのお問い合わせはコチラから KTRへのお問い合わせはコチラから
Copyright (c) KTR Corporation. All Right Reserved.